伺かって何?
伺かとは、デスクトップにキャラが立ってひたすら無駄話をするアクセサリーです。役に立つとかそんな機能はあまりありません。暇つぶしにどうぞ。
デスクトップに立つキャラは「ゴースト」と呼ばれます。その「ゴースト」が無駄話を垂れ流すわけですが、話される話題も「ゴースト」によって違います。ゲーム、本、軍事、電波、萌え、毒等等。現在様々な「ゴースト」が存在するため、話題も様々です。
------
導入
まず本体を入手してください。本体とは、ゲーム機のようなものです。それが無いと始まりません。
本体には今のところmateria、SSP、crowの三つがあります。ここでは私の独断と偏見で、SSPで導入します。
ここから、一番上にあると思われるSSPのフルセットをDLしてください。DLしたらそのファイルを実行して適当な場所に展開してください。
展開されたファイルの中に「ssp.exe」というものがあります。それをダブルクリックしてやります。はい、これで「ゴースト」が立ちました。あとは放っておいても勝手に無駄話を垂れ流します。
------
他の「ゴースト」のインストール、交代、ネットワーク更新
このままでは初期の「ゴースト」一体しかいません。自分の好きな「ゴースト」をインストールしましょう。
「ゴースト」を公開してるサイトに行き、まず、「ゴースト」のファイルをDLします。そしてDLしたファイルを「ssp.exe」を起動して立っているキャラにドラッグ&ドロップします。これで「ゴースト」のインストールは終了です。ちなみに、ファイルをいちいちDLしなくても、「ゴースト」のファイルをDLするハイパーリンクを直接「ゴースト」にドラッグ&ドロップするだけでもインストールは可能です。
ゴーストをインストールしたら交代しましょう。立っている「ゴースト」を右クリックするとメニューが出てきます。中ほどにある「ゴースト切り替え(G)」で、インストールした「ゴースト」の中から任意のゴーストを選択、交代できます。
ゴーストはDLしたときよりもアップデートされているかもしれませんので「ネットワーク更新」をしましょう。右クリックしてメニューを出します。上から三つ目に「オンラインアップデート(U)」をクリックすることにより、自動で「ゴースト」を最新の状態にできます。
ちょくちょく行うと吉です。まあ、なかなか更新されない「ゴースト」もありますので油断しないで下さい。
------
他、リンク
ここでは書きませんが、他にもいろいろな伺か界特有の暗黙の了解やらお約束やら常識やらがあると思います。やってれば覚えます。
楽しみ方は十人十色です。各人が自由に、お好きなように楽しんでください。
下に解説サイトや「ゴースト」の検索サイトのリンクを張ります。ここのテキトーな解説ではわけわかめの人は行ってみるといいかもしれません。